2021年にwindows11がリリースされ、ご自身でアップデートを行ったという方も多いのではないでしょうか? アップデートをすればサクサク動くようになると思っていたのに、タブをたくさん開いての同時作業ができなくなってしまった…。なんて声を聞くこともあります。
実はそれ、メモリを増設すれば解決できるかもしれません。
今回は、メモリ増設の効果と増設時の手順についてご紹介いたします。
■メモリ増設の効果
パソコンの記憶機能は「レジスタ」→「キャッシュ・メモリ」→「メモリ(主記憶装置)」→「SSD(補助記憶装置)」→「HDD(補助記憶装置)」→「磁気テープ」の順番で記憶され、主にメモリ(主記憶装置)が圧迫されることで、処理機能の低下を起こします。
アップデートによってデータがいっぱいになってしまっても、メモリを増設することで余白を作ることができるため、パソコンの処理速度を速めることが出来ます。
■メモリの増設方法
次に、メモリの増設方法についてご紹介します。
【ノートパソコン場合】 ①手の静電気を飛ばす、または静電気が発生しない手袋を使用する
➁パソコンの電源を落とし、電源ケーブルを抜いて少し時間を開ける
③バッテリーを外す
④メモリスロットのカバーをあける
⑤メモリスロットを確認し、スロットの突起位置とメモリの切り欠き部分も確認
⑥斜め方向からスロットにメモリを差し込む
⑦メモリスロットのカバーを閉め、バッテリーを取り付ける
⑧メモリが正常に増設できたかをプロパティから確認
【デスクトップの場合】
① 手の静電気を飛ばす、または静電気が発生しない手袋を使用する
➁パソコンの電源を落とし、電源ケーブルも抜いて少し時間を開ける
③本体カバーを開ける
④メモリを差し込むスロットの確認、アームを外側に倒す
⑤メモリの両端を持ちながら垂直にスロットに差し込む
⑥カバーを閉める
⑦メモリが正常に増設できたかをプロパティから確認
※機種によっては増設不可のものもあります。事前に調べてから取り掛かりましょう。
■まとめ
“アップデート”と聞くと、今よりも使いやすくなるというイメージを持ってしまいがちですが、ご自身が使っているパソコンのメモリ容量を超えてしまうと、逆にデータを圧迫してしまいます。
アップデートを行う際にはお使いのパソコンのメモリ残量と、必要な空き容量の目安を確認してから行うようにしましょう。
Comments